どんな些細なことでもOK!疑問・不安・ご相談等ございましたら、まずは各教室へお気軽にご連絡ください。

9/1~9/6の運動☆

1つ目の運動はみんな大好きハンズクラップ♪
Hands clap♪の曲に合わせて、毎日動きが変わります。
前奏から手拍子をしたり、途中で前のお友だちと場所が入れ替わったり、最後には自分がスタートしたコーンから大回りで2周して、元の場所に戻って来る!

変化があって楽しい!
子どもたちのリズム感や持久力も鍛えられます。
その日の動きは職員が考えたり、時々指名したお友だちに考えてもらうことがあります。
みんなに提案して、採用される。その動きをみんなが楽しんでやってくれている。
自信を持つことが苦手なお子様に自信を持つ機会のひとつとなってほしい。

ハンズクラップを始め、見本に出てもらいながら、それぞれが褒められる誇らしくなれるそんな場面づくりにも力を入れています。

2つ目の運動はキャタピラリレー
ダンボールのキャタピラに入って、進みます。
小さな体のお友だちもいますが、首で押さないよ、手で押して進んで行くよ!
意識をしながら安全面にも配慮します。

お友だちとペアで進む運動のため、折り返し地点、ゴールで声をかけてもらいます。
相手に聞こえる声で伝えるとに苦手意識がある子の練習の場面にもなります。

サーキット運動
今月はマット運動です。
1週間ごとに徐々にレベルをあげていきます。
青・黄色・赤枠とレベル設定をしてありますが、1週目は黄色からのスタートです。

・片足クマ歩きはバランスを保ちながら体を支える練習になります。
・だるま転がりは体の軸を意識して、重心移動の練習になります。
・マット運動 目安を視覚化して不安なく取り組める技から挑戦していきます。

4つ目の運動は宝取りゲーム
赤チームはオレンジと赤のフープにマーカーを入れていきます。
青チームは青とみどりのフープにマーカーを入れていきます。
10秒程度で次のお友だちとバトンタッチをしていきます。
最初は赤チームはどこにいれるんだっけ?青チームはどこにいれるんだっけ?
と、少し迷うこともありましたが確認をすることで迷うことなく仕分けが出来るようになりました。

チーム運動は応援の声も飛び交って、とても活気あふれる時間にもなっています。

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
株式会社KACHIKAN
┈┈┈┈┈┈┈┈┈
アプリコ国玉教室
〒400-0815 甲府市国玉町976-2
TEL:055-231-5051
┈┈┈┈┈┈┈┈┈
アプリコ甲府教室
〒400-0027 甲府市富士見1-3-25
TEL:055-268-3157
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼