どんな些細なことでもOK!疑問・不安・ご相談等ございましたら、まずは各教室へお気軽にご連絡ください。

5月19日~5月24日の運動✨


5月2週目の運動内容は

①ハンズクラップ【リズム感・判断力・持久力】
この運動は「Hands Clap」♪に合わせて、日ごとにエクササイズの動きを変えて
動く運動です。
前後の動きや最後にはフロアを一周するなど、動きの変化があるため子どもたちも
楽しんで動くことが出来ました。
子どもたちのリズム感も見られるのもポイントのひとつです。

②覚えてタッチ【聴く力・バランス感覚】
小フープを置き、その周りに3色~4色のマーカーを置きます。
片足は必ずフープ内に残るようにして、体の向きは変えずに職員が指定した色を復唱しながらタッチしていきます。
口頭指示をインプットする練習にもなる運動です。

③サーキット運動
・りんごのぶら下がり
脇を締めて、おへそを見るように上半身を内側に曲げて、両足を体の中心へ引き付けます。
日によって、職員やお友達同士でひっぱります。
この時、ケガにつながらないように速度や体格差などには配慮して実施します。

・ペットボトル運動
500mlまたは350mlのペットボトルを使用し、水を満タンにしておきます。
それをダンベルの様に重りとして活用します。
日によって手首の運動や腕全体を動かす動きをします。

・鉄棒
今週は目標に向かって実施していく週です。
逆上がりや地球回りなど取り組む子どもたちが増えました。

④ドッチボール各種【周りを見る力・反射神経】
みんな大好きドッチボール!
普通のドッチボールから王様ドッチ、アメリカンドッチ、また面白かったのはコートを4分割にして
前後左右のコートのみ狙えるというドッチボール
投げても別のコートを見ていないと、当たる当たる💦
スリルが楽しめるドッチボールの時間でした。